2015.07.29 01:00つりしのぶ夏の風物詩、つりしのぶ。江戸の庶民に愛され、夏の露店の人気商品だったそうです。木炭・ヘゴ・竹などの土台に苔を付けシノブの根茎を巻き付けて丁寧に仕立てられています。
2015.07.25 09:30108本のバラの花束毎日旬のお花を眺めていてもやっぱりバラはすこし特別。花弁の巻きが多く、その奥の方から、暗闇から、少しずつ深い色が浮かび上がってくるような気がします。紅いバラは、痛悔した血の涙を流したマグラダのマリアの愛のメタファーとされているそうです。ジョルジュ・ド・ラ・トゥールのマグダラのマリア。
2015.07.16 01:00Beauty and the Beastガラスドームの中に一輪のバラと花弁。美女と野獣をイメージしてとのオーダーで制作させていただきました。野獣に姿を変えられた傲慢な王子に魔女が置いていった一輪のバラ。バラの花びらが全部散るまでに、王子が「真実の愛」を見つけなければ王子にかけられた魔法が解けることはありません。
2015.07.13 00:05ボマレア・エデュリス尺玉の花火のようなボマレア・エデュリス。アルストロメリアの仲間です。大人の顔くらい大きくて、放射線状に花をつけます。つる性なので曲がりのある茎もおもしろい!
2015.07.05 14:00こんな夢を見た。ユリの季節がやってきました。花屋には一年を通してユリが並ぶところが多いと思うのですがやっぱり旬のユリの良さは格別です。毎日いろんな種類のユリがやってきます。八重咲きノーブルグリーンがかったホワイトのこんもりしたお花です。